コンビニ
■長野県長野市/

ショッピング施設|

コンビニ

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国のセブンイレブン投稿口コミ一覧

施設検索/全国のセブンイレブンに投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿78,533件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

17,90117,950件を表示 / 全78,533

セブンイレブン静岡長沼店は、住宅地にあります。 近くには、バンダイの工場や学校、ゴルフ練習場などもあります。近所住民は勿論、学校が近いこともあり、学生さんの利用が多いです。

C0790さん

以前はセブンイレブンの並榎町店がありました。5年くらい前からだと思いますが、今は台湾料理店が営業しています。並榎町周辺はコンビニエンスストアの激戦区だからやむを得ない面もあるでしょうね。

アイルトンさん

県道120号沿い「尾花沢IC」から車で10分くらいに「セブンイレブン尾花沢中町店」はあります。駐車場は20台分です。このセブンは、昔ながらの商店街にあり、最近は閉店したお店も多く寂しい感じもありますが、目の前には「商店街利用の方専用の駐車場」も完備されていています。利用者も多いようで、結構たくさん駐車しています。商店街の中の一店舗として、このセブンはとても存在感があり、集客の担い手にもなっているようですね!

nにっちゃんさん

セブンイレブン 瀬戸共栄通4丁目店は、日本最大手のコンビニチェーン「セブンイレブン」の一店舗です。私の自宅の付近にあり、さらに周りがtsutayaや家電量販店のヤマダ電機、郵便局、ダイソー、ラーメン屋のうま屋など、様々な有名店の近くにあることから、利用する回数が多いセブンイレブンです。コンビニは、コンビニ自体が目的になることはもちろんのこと、その幅広い商品点数などから、何かしらの用事に対して向かった施設にて、施設目標を達成した後にアクセスするケースも多い事から(tsutayaでdvdを返した帰りに、セブンイレブンでコーヒーとパンを買う。など)、非常にこのロケーションは便利だと言えます。 ■アクセス こちらの店舗は、最寄り駅が遠いため、車でのアクセスを想定していると思います。瀬戸の大通りの一つである「瀬戸共栄通」の沿いに存在していることから、見つけるのは比較的容易だと思います。また、先ほど記載した通り、車でのアクセスを主として設計しているからか、駐車場がかなり広く、まず駐車スペースが埋まっていることはないと思います。 ■店内 私はセブンイレブンのお気に入り商品がいくつかあります。こちらの店舗で翌購入するのは、自宅の最寄であることから①帰宅後に自宅で食べるもの、と②お出かけ前にお出かけ中、車内で食べるもの の2点が主な利用シーンです。前者①の場合、冷凍食品をかなり好んで買います。中でもお気に入りが「つけめん」と「ぎょうざ」と「ちゃんぽん」の3点です。つけめんは有名なラーメン屋とのコラボ商品であるとのことで、400円程度でかなり上質なつけめんを味わうことが出来ます。麺が非常に本格化であり、こしが強いです。ぎょうざはなんと100円で専門店の味!あじは付いているものの、家ではさらに、ゆずこしょうを付けて食べるのがおすすめです。ビールにかなり相性がいい!最後にちゃんぽんは野菜たっぷりで健康的!女性にもお勧めです。②でよく買うのは、コーヒーとパンですね!パンはクリームパンがおすすめ!

ポチさん

江坂駅の北500メートルくらいのセブンイレブンです。このセブンは最近移転オープンしました。新店は以前の店から30メートルくらい西になります。店内スペースも若干広くなったようで、明るい感じで品揃えもまずまずです。何よりも店前の駐車場がゆったり駐車できるようになって車でも行きやすいショップとなりました。

ムンクさん

セブンイレブン常滑大和町6丁目店は、常滑市の海椙神社前交差点の西側角にあり、駐車場が広くて利用しやすいコンビニです。 カインズホームやベイシアがあるパワーセンターの西口から、半田へ帰るときに結構な回数で利用するセブンイレブンです。 コーヒーだけでも、店員さんは親切に対応してくれます。

はるとじいさん

県道50号線から国道419号線に向かう途中にあるためか、いつも混んでいる印象がありますが、大型トラックも停められる広い駐車場があり、停められないということはほぼないです。信号交差点の角地にあるので、出入がしやすく便利です。

R6231さん

信号交差点の角地にあるので、出入がしやすく便利です。こちらのセブンイレブンは大型トラックも停められる広い駐車場があります。昼時はトラックや営業車などで混みあいますが、広いので停められないということはほぼないです。

R6231さん

広い駐車場があるので、利用しやすいです。また、信号交差点の角地なので、出入りもしやすいです。店内は最近リニューアルされて、新しい形態(レジが入口ではなく、奥にあるタイプ)の店舗になっています。店内通路が広くゆったりしています。

R6231さん

信号交差点の角地にあるので、出入りがしやすいです。半田方面へ通じる衣浦大橋につながっている道のためか、いつも混んでいる印象があります。ただ、回転ははやいので、駐車場に入れないということはありません。利用しやすい店舗だと思います。

R6231さん

こちらのセブンイレブン新宮須川店さんは「千田交差点」西側に二面接道で建っています。お店の前は南北に走る、古賀市の東側から青柳を通り福岡市方面へ抜ける旧唐津街道の県道町川原福岡線で、国道3号線と並行して走り、信号機の数が少ない為、意外と通行量が多い路線です。また、東西に走るのは立花山の北側を通って久山町から新宮町へ抜ける道なので、こちらも通行量は意外に多い路線です。ですので、千田交差点にあるセブンイレブン新宮須川店さんは時間帯によって渋滞する活気があるお店になります。

もとちゃんさん

京阪本線、御殿山駅から降りてすぐのロータリー側に見えるセブンイレブンです。今年の9月に新しくできたのでとても綺麗です。店内は広くとても見やすく陳列されています。駅から近いのでとても便利でよく利用させていただいています。

rikuさん

「セブンイレブン土浦西並木町店」は出来たばかりの新しいお店です。というのも、近くのセブンが閉店してこちらに新店が出来た感じですね。県道125号線沿い、周囲にはスーパーやケーキ屋さん、カーデイーラーなど賑やかな通りです。「土浦北IC」からは1㎞くらい、車で5分も掛からない立地です。駐車場は店舗を囲むようにL字に配置、20台くらいは駐車可能です。

nにっちゃんさん

西荻窪駅から徒歩2分ほどのところにあるコンビニエンスストアです。店構えはこじんまりとしていますが、品揃えが豊富でよく利用しています。雑誌なども購入できるのでとても便利です。

F5428さん

「セブンイレブン つくば上大島店」はつくば市北部、筑波研究学園都市の最北端にあります。東方向に名峰筑波山を真近にみる風光明媚な場所にあります。交通量の多い県道交差点にあるので駐車場はとても大きく、入りやすコンビニで、多くドライバーが筑波山を見ながら休憩していました。 昔、筑波鉄道が走ってた頃、「上大島駅」があったそうです。今はその廃線敷を利用したサイクリングロード「つくばりんりん道路」を走るサイクリストの休憩場としての利用も多いコンビニです。 私も筑波方面にツーリングに行った際に立ち寄りました。多くのサイクリストが休憩を取り、談笑していました。ここから筑波山に登る人、霞ヶ浦へ南下する人、北上して起終点の岩瀬駅へ向かう人、様々な人が休憩するコンビニです。 また、近くには大きな工業団地、研究所があるので通勤途中の人の利用も多い様です。 コンビニのある場所は隣接地に郵便局もあり、この地区の中心地になっている様です。

トムトムさん

こちらのセブンイレブンは、桶川市の国道17号沿いの上りにあります。また、圏央道の桶川加納インターから降りて、桶川駅に向かう中で一番近いコンビニだと思います。お店の前に駐車場がありますが、全部で15台ほどなので、いつも混雑しているイメージがあります。ただ、駐車場が少ないから混雑しているわけではなく、店内もとても清潔感があり、品数をいつも多く置いているので、人気という理由もあります。店内の通路も広々としているので、利用しやすいです。揚げ物や、あんまんや、肉まんなどのレジの横にある惣菜コーナーがとても充実しています。朝の7時台に行っても色んな種類の肉まんがあるので、熱々で食べられますよ。若い店員さんが多く、活気もあり、明るい雰囲気のあるコンビニです。私は朝の通勤時間帯によく利用します。私のオススメはピザマンです。朝の時間でもおでんもしっかり用意されているので助かります。是非、立ち寄ってみてください。

X5657さん

甲府市上向山町・国道358号線(精進ブルーライン)沿いにあるコンビニエンスストアです。静岡県側から走ってくると、最初に現れるメジャーなお店になります。 私は甲府方面へ行く際には、行きか帰りに必ずと言っていいほど、利用しています。駐車場も広いので、立ち寄りやすいです。 山梨県ならではの信玄餅が売っていて、お土産を買い忘れた時など、重宝します。

富士丸さん

南柏駅から徒歩5分かからないところにあるセブンイレブンです。 どこに出かけても、小腹が空いたらセブンイレブンに寄ることが多いのは、新商品が出るのが早いからです。 最近はあんトーストにハマってます。 程よいパンの揚げ具合がハマった理由です。 脂っぽくもないので食べやすいです。 おススメです!

E3232さん

千葉大学医学部附属病院から青葉病院に向かう道路沿いの、信号を越えたあたりにあります。敷地への入口が3箇所あるので入りやすいです。外出したついでにランチを買うことが多いです。セブンプレミアムシリーズのお惣菜が美味しいのでおすすめです。

夕霧丸さん

セブンイレブン 狛江いちょう通り店は小田急小田原線狛江駅から歩いて4分ほどのところにあるコンビニエンスストアです。 店内は明るくきれいで、広いです。 店員さんも親切で明るく、私はいつも朝立ち寄っています。

ゆーちゃんさん

セブンイレブン八千代勝田台駅前店さんは、八千代市内にあるコンビニエンスストアです。勝田台駅から徒歩圏内にあります。駅前のリブレ京成勝田台店の一本裏の通りにあります。駅から近いこともあり、通勤通学の時間には、サラリーマンや学生の姿が目立ちます。

りゅうさん

県道44号線 成田市と多古町の境界状に在ります。丁度店舗の角角に成田市と多古町を示す看板が立っています。幹線道路上に在るので、利用する お客さんは多いです。駐車場も広いので 車も安心して停められます。 店内の商品は充実しており、レジの前にある 惣菜コーナーが人気です。 ななチキはお店に寄る度に購入し、毎回 美味しく頂いております。

RED WINGさん

浜北駅から徒歩圏内にあります。駅から近いくて便利です。駅から近いのに駐車場も完備してあり凄く助かります。セブンイレブンアプリを使うと割引クーポンが併用できて便利です。

Y6364さん

広島市安佐南区、アストラムライン祇園新橋北駅からすぐにあります。ここはお昼ご飯時によく利用させてもらいますが、お弁当などかなり豊富に用意されており選び甲斐があります。 また、最近会計システムが機械化されており、便利になりました。

銀次郎さん

こんにちは!今日はセブンイレブン兵庫駅前店を紹介致します!セブンイレブン兵庫駅前店は、兵庫駅からすぐのところにあります。この店舗の良いところはなんと言っても駅から近いので仕事の行き帰り、学校の行き帰りに少し飲み物を買いたい時や忘れ物をした時、またプリンターも設置されているので書類などをプリントアウトしたい時などに便利です。また、兵庫駅という利用する人が多い駅にあるせいか、飲み物や軽食の種類が豊富だと思います。

^_^さん

こちらのセブンイレブンは、店名の通り青葉区長命ヶ丘の5丁目にあります。 駐車場と店内が広く、開放感があって利用しやすいコンビニです。 車の方はもちろん、近所の方もよく利用されているのでいつも賑わっています。 近くに来た際は寄ってみてはいかがでしょうか。

C9025さん

セブンイレブン平塚大島店は、平塚市の大島にあるコンビニです。駐車場は広く、道路を挟んで向かい側の土地も駐車場になっています。その為多数の車が駐車できるようになっているので、駐車に困ることはありません。また、ここのセブンイレブンはお弁当の品ぞろえが良く、お昼の1時を過ぎてもまだ残っています。なので、多くのサラリーマンの方がここでお昼にします。

杏仁豆腐さん

セブンイレブン平塚中原2丁目店は平塚市の中原2丁目にあるコンビニです。このセブンイレブンは追分の通りの中原2丁目南の交差点を平塚駅側から右折したところにあります。車の通りが激しい道の近くの為、広い駐車場が完備されています。そしてここのコンビニが他のコンビニと違うのが、ファストフード類が常に置いてあるところです。常に店員さんが意識しているので、なくなればすぐに補充されます。深夜12時ごろまで焼き鳥などが置いてあるので、仕事帰りに寄ることをお勧めします。

杏仁豆腐さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画