コンビニ情報
コンビニの定番商品「中華まん」
冬の季節商品というイメージが強かった肉まんをはじめとした中華まんですが、コンビニの各店舗によって販売期間は異なり、近年は一年中販売しているコンビニも見受けられます。少し肌寒いと感じられると、売れ行きが伸びるようです。
中華まんの販売

コンビニの中華まんは、調理済みの状態で冷凍されて、各店舗に届くのが一般的です。店頭でいったん解凍し、レジの横にあるケースで温めています。夏に販売している場合には、肉まんなどの定番を中心に展開し、肌寒くなる季節になるとその年の新商品が投入さることが多く、より目を引くようになります。
セブン-イレブン

セブン‐イレブンで販売されている中華まんの内、定番といえば「本格ジューシー肉まん」です。その他にも下記のようなラインアップがあります。また、他のホットスナックなどと同様、ホームページ上で特定原材料、栄養成分、カロリー表示などを掲載しています。
セブン‐イレブンの定番
- 本格ジューシー肉まん
- あんまん:北海道、東北、関東、長野、山梨、新潟、富山、静岡などで販売
- 大納言小豆のつぶあんまん:福井、石川、中京、近畿以西などで販売
- とまちー(ピザまん):北海道を除く全国で販売
- 欧風ビーフカレーまん
ファミリーマート

もっちり生地で厳選した素材を使ったネタを包んだ中華まんです。北海道の真昆布を使ってだし醤油で深い旨みを出している肉まん、4種類のチーズを使ったピザまんなど、一つひとつにこだわっています。また、生地には独自の酵母を使うことで、もっちりとした食感を実現しました。食物繊維も練り込まれているので、体にもやさしい中華まんです。
ファミリーマートの定番
- つぶあんまん(北海道産小豆100%)
- カレーまん
- ピザまん
- 肉まん
- 豚塩カルビまん
ローソン

ローソンでは通常、おでん同様、暑さがピークを迎えているお盆もしくはお盆を過ぎた頃から中華まんの販売を開始することが多いようです。2012年(平成24年)は旨みとボリュームにこだわり、定番商品の価格を10円値下げするなど、より手頃でおいしいファストフードとして販売しました。
ローソンの定番
- 肉まん
- ピザまん
- ビーフカレーまん
- あんまん(粒あん)
- あんまん(ごまあん)
ミニストップ

ミニストップでは、通常、秋頃から肉まんをはじめとした中華まんの販売を開始しているようです。具材に手間と時間をかけて作るミニストップの中華まんは、生地には専用の小麦粉を使うことでもちもちとした食感を引き立たせています。
ミニストップの定番
- 手包み肉まん:豚肉がたっぷり入ったジューシーで食べ応えのある一品。ジューシーな具をもちもちの生地で、一つひとつ手で包んでいます。
- ごま辛坦々まん
- チーズとろけるピザまん
- 十勝あんまん(こし、つぶ)