
ここは、横浜市立南戸塚小学校と戸塚法務局の近くに有るコンビニエンスストアです。個人的なお話しにはなりますが、現在私は家庭を持ち、戸塚区内別の場所に居住しておりますが、実家がこのコンビニエンスストアの近くに有り、地元の同級生とよく行っておりました。このコンビニエンスストアのオーナーは、同級生のご両親で小学生時代には良く声を掛けて貰った記憶があります。今を遡ることそれこそ40年程前の話になります。記憶しているところでは、コンビニエンスストアが世の中にこんなに普及する前に存在しており、戸塚駅近くにもそんなになかった時代から営業していたお店で、戸塚区内でも一番永く営業しているお店の一つだと思います。その当時からお店の構えは変わっておりおませんね。高校生になり、原付バイクの免許を取得したら、夜、仲間とこのコンビニエンスストアに集合し、缶コーヒーを飲んでから(夏には花火を大量に購入し)、江ノ島〜鎌倉〜葉山に向かっていた事を想い出します。車の免許を取った後は、やはり仲間とこのお店で集合し、このお店から車数台に分乗し、山下公園〜大黒ふ頭、横須賀〜三崎、江ノ島〜国道134号線を下り、西湘バイパスに乗り箱根〜三島、横浜新道〜保土ヶ谷バイパスに乗り御殿場〜山中湖、横浜新道〜第三京浜に乗り渋谷、横浜新道〜首都高に乗り千葉幕張〜九十九里、栃木県日光・茨城県大洗、最低月に1度(お酒を飲みにいかないとき)は仲間と徹夜で走り回った事を想い出します。時には山中湖近くで仲間の車が壊れてしまい置いて来たり、家に迎えに来てもらって200M位走って壁に激突したり、トラブルも良い想い出です。そう言えば奥さんも一緒にいましたね。個人的なお話しですが、このお店には想い出が一杯有りますね。今となっては、その仲間とも年に1度会う程度になってしまいましたが、当時の話は今でも笑い話になりますね。このお店の近くにこちらも長く営業をしている”鎌倉小川軒”という洋菓子屋さんがあります。今もたまに買い物に行きます。その時に懐かしくなり、このお店に寄りますね。皆さんも想い出のコンビニは有ると思います。私はここです。近日小川軒に行く予定が有りますので、また缶コーヒーを買いにこのコンビニに行きたいと思います。コロナ禍もまだまだ継続していますが、いつかの忘年会で仲間とこのお店の話をしたいと思います。個人的に超お勧めのお店です。